- 世界で最も持続可能な100社と凸版印刷10/27/2023 11:37 PM
世界で最も持続可能な100社と凸版印刷
日本の印刷業界を牽引する企業のひとつである凸版印刷さんが、「グローバル100」として知られる「世界で最も持続可能な100社 2009」に選ばれました。
20 [...]
- 巻三つ折りリーフレットの印刷10/26/2023 08:30 PM
巻三つ折りリーフレットは、とても多く使われているツールで、みなさんもきっと一度は見たことがあると思います。
巻三つ折り加工は、片観音折りといわれることもあり、三つ折りの一面を内側に入れた折り方で加工したも [...]
- バリアフリー印刷とSPコード印刷10/24/2023 07:21 PM
近年、障害を持つ人に対しての印刷技術も大幅に発展を遂げており、その中の代表的なものに、「バリアフリー印刷」「SPコード」というものがあります。
バリアフリー印刷は、色覚障害を持つ人にもわかりやすい色を使っ [...]
- 新聞折込に適した印刷物のサイズ10/21/2023 08:21 PM
インターネットが普及するに伴い、新聞を取るご家庭が減ってきたといわれていますが、やはりまだまだ「朝は新聞を読まないと始まらない」という、ビジネスマンをはじめとした新聞ファンは根強く存在します。
また、主婦 [...]
- ミウラ折りでの印刷10/19/2023 05:57 PM
ミウラ折りとは、東大名誉教授の三浦公亮氏が1970年に考案した折り方で、当初は地図の畳み方として考え出されたものです。
この折り方のすごいところは、人工衛星のパネルの展開方法を研究する過程で生み [...]
- 喪中ハガキの印刷10/17/2023 07:20 PM
年賀状の欠礼をお知らせする「喪中ハガキ」。
喪中にあたるみなさん、もう送付されましたでしょうか?
基本的に、喪中ハガキを送るのは、先方が年賀ハガキを書き始めないうち(できれば11月末まで)に投函し [...]
- フリーマーケットなどで最適なオリジナル商品タグ10/15/2023 07:28 PM
みなさんはフリーマーケットに行ったことがありますか?
フリーマーケットの魅力は、なんといっても商品がリーズナブルなこと。
中古品がほとんどですが、中には未使用の新品を販売していることもありますし、 [...]
- 高級感のある厚紙フライヤーの印刷10/14/2023 07:28 PM
フライヤーと言うと、「あまり経費をかけないもの」「安っぽいけどとにかく数を作りたい」と言った概念があり、薄い紙を使ってコストを抑え、デザインなどもあまり凝らずに製作する場合が多いものです。
しかし、フライ [...]
- 紙の保存方法10/11/2023 07:12 PM
印刷に使用する紙も、保存をしっかりしておかないといざという時に使い物にならなくなってしまいます。
ですから、印刷会社では紙の保管にもとても気を使っています。
紙にとって最も大敵なのは「湿気」です。 [...]
- しおりの印刷10/03/2023 07:14 PM
現代人の活字離れが心配されている昨今、本を読む人も随分と少なくなり、通勤電車の車内でも本を読む人より携帯電話を操作する人の方がずっとふえていますね。
とはいえ、「本の虫」と呼ばれるような人たちはまだまだた [...]