コピーガード用紙・複製抑止用紙印刷



個人情報保護の観点からニーズの高いコピーガード用紙。
コピーガード用紙・複製抑止用紙

個人情報保護等の問題から、コピーガード用紙(コピー防止用紙、又は偽造防止用紙)が多く使われるようになりました。

特に官公庁などでの住民登録票や印鑑証明などに使われていますが、個人情報保護の高まりや法整備によって今では履歴書や各種申込書など、個人情報を直接書き込む用紙には、積極的に使われるようになってきています。
個人情報保護、偽造防止に必要なコピーガード用紙をお探しの方、どうぞ当社の技術をご利用ください。


    コピーガード用紙 活躍場所のご紹介


現在、多くの企業様が用いているコピーガード用紙。このコピー防止用紙が活躍する場所をご紹介します。


circle 自治体改ざん防止用紙

自治体住民の名前や住所など個人情報を多く取り扱う地方自治体では、住民票など個人情報掲載書類など公開によってトラブルが発生する書類がたくさんあります。 このような自治体改ざん防止用紙にはこのコピーガード用紙がお役に立ちます。


circle 契約書

両者で合意に至った際の契約内容を記載する契約書。両者が1通ずつ所有するのが通常ですが、何らかの情報漏れが生じるとなると企業にとって契約関係に不都合が生じます。
このような重要文書である契約書にもコピーガード用紙をお使いいただくのはいかがでしょうか。


circle 請求書・見積書

契約書と同様に、請求書や見積書といった重要文書についてもやはりコピーされて文書が他社などに公開されれば不都合が生じます。契約書と同じように、請求書や見積書もコピーガードの必要性が十分に存在します。


circle 楽譜

作曲家にとっては楽譜が第三者に渡るとなると一大事。著作権違反の面も生じますし、簡単に楽譜をコピーできないようにすることで重大な犯罪行為を抑止できます。


circle 認定証

財団法人や社団法人など資格の認定証も簡単にコピーができるとなると資格取得などの経歴詐称が起こる可能性があります。
そこでこのような認定証について、コピーガード用紙をお使いいただくことでリスク回避できます。


Inquiry

印刷に関するお見積り・お問い合わせをお待ちしております。

Tel:072-331-0816 Fax:072-339-2188 お問い合わせ
無料お見積り
 

特色印刷
特色印刷
色チップ・刷り原稿などの
特色印刷注文承ります。
・DICカラーガイド
・PANTONE
・TOYO

コピーガード用紙の印刷
(複写禁止用紙)
(偽造防止抑止用紙)
(不正コピー防止用紙)
(複写・コピー抑止用紙)
オリジナルのコピーガード
用紙作製いたします。
コピーをすると・・・
・複写禁止・COPY ・複製
などの文字や、
・社名・ロゴマーク etc...
なども入れることが
可能です。
既製品もあります。

Windowsデータを
印刷用データに変換!
これまで断られていた、
Windowsデータの
データを当社の
データ変換技術で、
入稿可能にいたします。
・WORD(ワード)
・EXCEL(エクセル)
・PowerPoint
(パワーポイント)
・Publisher
(パブリッシャー)
etc...